正しい座り方
正しい座り方
一日の多くを座って過ごしている

一日の中で多くの時間を占めている『座る』という姿勢を解説します。
最近では一日中デスクワークという方がとても多く、
正しい座り方を知っておくことが疲労の軽減はもちろん
仕事の能率アップにも繋がります。
普段は座っている姿なんてほとんど気にしないとは思いますが、
横から見てみますとほとんどの人は骨盤が後ろに倒れた状態で座っています。
この状態ですと、土台となる骨盤はその仕事をしてくれません。

猫背になるか、無理やり背筋を伸ばすかのどちらかです。
どちらにしろ、土台がしっかりしてくれないと、背中や肩、首などの筋肉が
一所懸命に緊張して上半身を支えるので、腰や肩に負担がかかります。
正しい座り方とは
正しい座り方の条件は、

- 骨盤が土台としてしっかり働いていること
- 土台の上に上半身がリラックスして乗っていること
のたった2つだけです。
それでは、どうやったら正しく座れるのでしょうか?
何より重要なのは座ろうとするその時です。
その時に骨盤を立てておかなければいけません。
慣れれば座ってからでも修正はできますが、慣れるまではとにかく最初が肝腎です!
上虚下実
正しく座れている時は、下腹にグッと力が充実して、上半身はリラックス。
体は楽なのに見た目は美しい。自然と呼吸も深くなり心もリラックス。
古来から『上虚下実』と云われるとても良い状態です。
この時、頑張って体を支えているのはインナーマッスルと呼ばれるお腹の奥の筋肉。
なんと!正しく座っているだけでインナーマッスルのトレーニングが出来てしまうのです。
もうテレビショッピングで高いトレーニング器具を買う必要はありません。
たにざわ整体では、日常の負担を大幅に減らす正しい座り方を指導しています。
正しい座り方については、ニュースレター『からだの取扱説明書』で
詳しく解説しています。
たにざわ整体 印西室

【アクセス】
JR成田線 小林駅より徒歩10分
【住所】
千葉県印西市小林1588-1
【電話・ご予約】
0476-97-6625
【診療時間】
月・木・金・土 10:00-20:00
日 8:30-12:00(午後はヨガクラス)
【予約受付】
電話受付 朝9:00より
メールでの受付は24時間受付中
【休診日】
火・水