四十肩・五十肩
四十肩・五十肩
40代50代の人に起こりやすい肩関節の周りに起こる炎症のことを、四十肩、五十肩といいます。
腕を動かそうとしたときなどに突然、肩に激しい痛みが起こり、
腕を上げる、後ろに回すなどの動作がしにくくなるのが特徴です。
通常、半年から1年で自然に治りますが、整体の施術及び体操などによって症状をやわらげ、
回復を早めることができます。
そのために、四十肩、五十肩に関する正しい知識を身につけましょう。
原因
四十肩・五十肩は、正式には「肩関節周囲炎」という疾患群のことで、
肩関節の周囲に起こる炎症のことをこう呼びます。
中高年に多く起こりますが、原因は明らかにされていません。
整体学的には、腰椎から始まった椎骨の硬直が、だんだん上に波及してく途中で、
頸椎~脳に影響が出ないように回避した結果、肩に症状が出ると考えます。
症状
腕をねじったり上げ下げすると肩に痛みが起こり、思うように動かせなくなります。
とくに関節内や滑液包に石灰が沈着している場合、激しい痛みが起こります。
また、肩の背中側を手で押してもあまり痛くありませんが、
肩の胸側を押すと強い痛みを感じるのが特徴です。
ふとした瞬間にいきなり痛みを感じるので運動に抵抗が出始め、
動かさなくなり、症状が酷くなるという悪循環にならないようにしましょう。
痛みをやわらげるためには?
肩関節を蒸しタオル法で温めるのが大変効果的です。
熱いお湯に浸したタオルを絞って、肩関節を包むようのせるとよいでしょう。
入浴をしてストレッチをするのも非常に有効です、
毎日地道に続ける事がポイントになります。
四十肩・五十肩は放っておいてもいいの?
四十肩・五十肩の多くは、放っておいても半年から1年で自然に治ることが多いです。
しかしその期間、痛みや「いつ治るか」などの不安に悩まされる人も少なくありません。
そして、そのまま両腕に痛みが出る事もあり、悪化する可能性も十分あります。
早めに対処したほうが良いでしょう。
たにざわ整体 印西室

【アクセス】
JR成田線 小林駅より徒歩10分
【住所】
千葉県印西市小林1588-1
【電話・ご予約】
0476-97-6625
【診療時間】
月・木・金・土 10:00-20:00
日 8:30-12:00(午後はヨガクラス)
【予約受付】
電話受付 朝9:00より
メールでの受付は24時間受付中
【休診日】
火・水