ホーム » ブログ一覧 » 夏の不調は感覚の鈍りが原因?印西市の整体院が教える体のサインの大切さ

夏の不調は感覚の鈍りが原因?印西市の整体院が教える体のサインの大切さ

エアコンの効いた部屋で涼しいのに体がだるい、汗をかいているのにのどの渇きを感じない…そんな経験はありませんか?これは実は、体の感覚が鈍くなっているサインなんです。

印西市でも多くの方が、冷房の効いた室内と暑い屋外を行き来する生活を送られています。この急激な温度差の繰り返しが、体の温度センサーを混乱させているのです。

私たちの皮膚は優秀なセンサーで、温度や湿度、風の動きを感じ取り、内臓の調子と連携して体全体の状態を脳に伝えています。しかし一日中冷房環境にいると、汗腺の働きが鈍り、皮膚感覚も衰えてしまいます。

19年の整体経験から言えることは、感覚の鋭い体こそが健康な体だということです。感覚が鈍った体は「ちょっと疲れた」「胃の調子が悪い」といった小さなサインを見逃し、気づいたときには肩こりや腰痛などの大きな不調になってしまうことが多いのです。

夏の熱中症も、体からのサインを感じ取れないことが原因の一つ。体の声に耳を傾けることの大切さを、ぜひ覚えておいてください。

この記事の詳細版や最新の健康情報を配信しています。

たにざわ整体通信プレミアム QRコード

**無料メルマガ登録はこちら**
📧 https://tanizawaseitai.substack.com

整体院の19年の経験をもとにした健康情報をお届けします。