坐骨神経痛の特徴
坐骨神経痛の特徴
坐骨神経は脊髄髄節から伸びている末梢神経のひとつで
末梢神経は脊髄と全身の体の筋肉の連絡を受け持っています。
そのうち腰、骨盤から出て足先にまで伸びている神経が坐骨神経と呼ばれる神経で、
人体の中で最大の神経で太い所で直径2センチほどの太さがあります。
坐骨神経痛は何らかの原因で、坐骨神経が圧迫されたり、
引っ張られたりする事で痛みが生じ、臀部から太ももの後ろ側にかけて
痛みが起こるとされています。
坐骨神経痛の症状としては
- 腰痛
- お尻から足にかけての痛み
- 太ももの裏、ひざの裏、足へかけての痛みとしびれ
- 腰痛や痺れで靴下がはけない
- 顔を洗う姿勢がきつい
- 歩くとしびれて痛い
- 足に力が入らない
など、腰から足にかけての症状が坐骨神経痛の特徴です。
たにざわ整体 印西室

【アクセス】
JR成田線 小林駅より徒歩10分
【住所】
千葉県印西市小林1588-1
【電話・ご予約】
0476-97-6625
【診療時間】
月・木・金・土 10:00-20:00
日 8:30-12:00(午後はヨガクラス)
【予約受付】
電話受付 朝9:00より
メールでの受付は24時間受付中
【休診日】
火・水