ホーム » ブログ一覧 » 同じ姿勢が体に悪い理由とは?印西市の整体院が解説

同じ姿勢が体に悪い理由とは?印西市の整体院が解説

パソコン作業やテレビ視聴で長時間同じ姿勢を続けていませんか?実は15〜20分以上同じ姿勢でいると、体は徐々に固まり始めます。

人間の体は本来、動き回ることを前提に作られています。現代のデスクワーク中心の生活は、進化の歴史から見ると「異常事態」なのです。

同じ姿勢を続けると血液循環が悪くなり、筋肉への酸素・栄養供給が滞ります。その結果、老廃物が蓄積され、肩こりや腰痛として現れるのです。特定の筋肉ばかりに負担がかかる「部分疲労」も深刻な問題です。

興味深いことに「寝相が悪い」のは実は健康の証拠。眠っている間も体は無意識に姿勢を変えて負担を分散しているのです。

肩こりや腰痛は体からの「姿勢を変えて!」というSOS信号です。このサインを無視し続けると、体の感受性が鈍くなり、より深刻な不調につながることもあります。

印西市で19年の実績を持つ当院では、単なる対症療法ではなく、体の自然治癒力を高めることを重視しています。体からのサインを大切にし、本来の調整能力を取り戻すお手伝いをしています。

この記事の詳細版や最新の健康情報を配信しています。

たにざわ整体通信プレミアム QRコード

**無料メルマガ登録はこちら**
📧 https://tanizawaseitai.substack.com

整体院の19年の経験をもとにした健康情報をお届けします。