印西市でも梅雨入りを迎え、「最近体が重い」「疲れやすい」と感じている方は多いのではないでしょうか。
実は、これらの症状は単なる不調ではありません。19年間の整体施術を通じて感じるのは、梅雨時期の体の変化は季節に適応しようとする自然な反応だということです。
湿気の多い環境では、呼吸器や泌尿器の働きが鈍くなり、体内の水分や老廃物が排出されにくくなります。これが体の重さや息苦しさの原因です。
特に注意したいのが「汗の内攻」という現象。汗をかいた後に冷房で急に体を冷やすと、本来排出すべき汗が体内に留まり、動悸や頭痛、肩こりや腰痛などの不調を引き起こしやすくなります。
西洋医学では「弱い体質」と見なされがちな梅雨時期の不調も、整体的な視点では体からの大切なサインです。「今は少し休んで、エネルギーを蓄えたい」という体の声に耳を傾け、適度な休息を取ることで、自然治癒力を高めることができます。
梅雨時期の不調は体の自然な反応。まずは体からのメッセージを理解することから始めましょう。
—
この記事の詳細版や最新の健康情報を配信しています。

**無料メルマガ登録はこちら**
📧 https://tanizawaseitai.substack.com
整体院の19年の経験をもとにした健康情報をお届けします。